家族でお出かけをするなら、できるだけお得に楽しみたいもの。
愛知県犬山市にある「リトルワールド」は、世界の文化やグルメを体験できるテーマパークとして、家族連れに大人気のスポットです。
本記事では、リトルワールドの最新入場料や駐車場代に加え、家族4人でのお出かけにかかる費用をわかりやすくシミュレーション。
さらに、少しでもお得に楽しむための割引情報や節約のコツもご紹介していきます。
「今年は家族でリトルワールドに行ってみようかな」と考えている方にぴったりの情報をまとめました。
最新の入場料と駐車場料金まとめ(2025年版)
リトルワールドへ行く前に、まずチェックしておきたいのが「入場料」と「駐車場代」です。
ここでは2025年3月時点での最新料金をまとめています。
✅入場料(税込)
区分 | 通常料金 | Webチケット割引後 |
---|---|---|
大人 | 1,900円 | 1,800円 |
シルバー(65歳以上) | 1,500円 | 1,400円 |
中高生 | 1,200円 | 1,100円 |
小学生 | 800円 | 700円 |
幼児(3歳以上) | 400円 | 300円 |
※障がい者手帳をお持ちの方は、半額で入館できます(Webチケットでの購入は不可です)。
Webチケットは公式サイトや「アソビュー」などのチケットサイトから事前に購入可能です。
1人あたり100円の割引になるので、家族4人なら合計で400円の節約になります。
✅駐車場料金(税込)
車種 | 駐車料金 |
---|---|
普通車 | 1,000円 |
バイク | 200円 |
リトルワールドには広めの駐車場が完備されており、週末やイベント時以外は比較的スムーズに駐車できます。
ただし、春や秋の行楽シーズン、特別イベント開催日などは混雑が予想されるため、早めの来園がおすすめです。
家族4人で行ったらいくらかかる?予算シミュレーション
家族でリトルワールドに出かける際、気になるのが「結局いくらかかるの?」というところですよね。
ここでは、大人2人+小学生1人+幼児1人の4人家族をモデルに、実際にかかる費用をシミュレーションしてみました。
✅入場料(Webチケット利用・税込)
区分 | 人数 | 単価 | 小計 |
---|---|---|---|
大人 | 2人 | 1,800円 | 3,600円 |
小学生 | 1人 | 700円 | 700円 |
幼児 | 1人 | 300円 | 300円 |
合計 | 4,600円 |
✅駐車場代
- 普通車:1,000円(税込)
✅昼食代(目安)
リトルワールドでは、各国の料理が楽しめるレストランやフードブースが豊富にあります。
1人あたり1,000円前後の予算があれば、しっかり食事ができます。
- 大人×2人:2,000円(税込)
- 小学生+幼児:1,500円(税込)
※シェアや子供メニューを利用
合計:3,500円(税込)
✅その他オプション(民族衣装体験など)
子ども向けの民族衣装体験は1着500円〜(税込)。
記念に1人1着ずつ着るとすると、1,000円程度が目安になります。
✅合計金額まとめ(税込)
項目 | 金額 |
---|---|
入場料 | 4,600円 |
駐車場 | 1,000円 |
昼食 | 3,500円 |
オプション体験 | 1,000円 |
総合計 | 10,100円 |
このように、1日しっかり楽しんでも約10,000円(税込)前後でおさまります。
外食+遊び+体験を含めてこの価格なら、家族レジャーとしてはコスパも悪くない印象です。
お得に入場する方法3選(クーポン・Webチケット・カード割引)
リトルワールドの入場料は決して高すぎるわけではありませんが、家族で行くとなると出費もそれなり。
少しでもお得に楽しみたい方のために、利用できる割引やクーポンを3つご紹介します。
① Webチケットを事前に購入する(100円引き/人)
もっとも手軽に使える割引方法が「Webチケットの事前購入」です。
リトルワールド公式サイトや「アソビュー」などのレジャー予約サイトで購入できます。
- 大人1人あたり100円引き
- 4人家族なら合計400円お得
購入後はスマホでQRコードを提示するだけなので、当日もスムーズに入場できます。
② 名鉄ミューズカードの提示(さらにお得)
名鉄が発行するクレジットカード「名鉄ミューズカード」を持っていれば、Webチケットよりもさらに安く入場できます。
- 大人:1,800円 → 1,600円(税込)
- 小学生:700円 → 600円(税込)
- 家族での割引額がぐっとアップ!
カードを持っている必要がありますが、名古屋エリア在住で名鉄電車をよく使う方にはおすすめです。
③ 割引クーポンサイトをチェック(例:アソビュー)
期間限定の割引キャンペーンが行われていることもあります。
たとえば「アソビュー」では、不定期でリトルワールドの割引チケットを販売しています。
▶ アソビューで割引チケットを探す
イベント前や長期休暇シーズン前などはチェックしておくと、お得なチャンスを逃さずにすみます。
少しの工夫で、家族全員の入場料を1,000円以上節約することも可能です。
行く日が決まったら、まずはWebでの事前チェックをお忘れなく!
年間パスポートは元が取れる?何回行けばお得かを比較
リトルワールドには「年間パスポート」があり、何度でも入場できるだけでなく、駐車場や館内での特典も付いているため、リピーターにはとても人気です。
ここでは、実際に何回行けば元が取れるのかを比較してみましょう。
✅年間パスポートの種類と料金(税込)
パスの種類 | 大人料金 | 特典の一部 |
---|---|---|
スタンダード | 4,800円 | 入場料無料(1年間)、2回目以降は駐車場無料 |
プレミアム | 7,000円 | スタンダードの特典+民族衣装着放題、割引グルメ券など |
※シルバー(65歳以上)、中高生、小学生、幼児にもそれぞれ価格設定があります。
✅何回行けば元が取れるの?
たとえば大人がWebチケットで1,800円(税込)×3回入場すると…
- 1,800円 × 3回 = 5,400円(税込)
これだけで、スタンダード4,800円(税込)より高くなります。
つまり、大人の場合は年間3回以上行けば元が取れるという計算です。
さらにスタンダードには駐車場無料特典もあるため、車で行くならその分も節約できます。
✅プレミアムパスポートは体験好きな人におすすめ
プレミアムパスポートには、以下のような追加特典が含まれています。
- 民族衣装が何度でも着放題(通常500円/回)
- 世界のグルメ割引チケット付き(最大20回分)
- 同伴者の入場料が200円引き(1名まで)
イベントやグルメ、衣装体験を積極的に楽しむ方にとっては、かなりお得な内容です。
リトルワールドが気に入って「また行きたいな」と思ったら、年間パスポートの購入を検討してみても損はありません。
2回目以降の駐車料金が無料になるだけでも、家族連れにはうれしい特典ですね。
リトルワールドでお金がかかるポイントと節約のコツ
リトルワールドを楽しむうえで、「意外とかかるな」と感じる出費もあります。
ここでは、よくある出費ポイントと、それを少しでも抑えるための節約アイデアを紹介します。
お金がかかりやすいポイント
- 食事代
世界各国の料理が魅力のひとつですが、1人1,000円前後かかることが多いです。
家族全員で食べると、昼食だけで3,000〜4,000円になることも。 - 民族衣装体験
1回500円(税込)とお手頃ですが、兄弟姉妹で何着も着たり、大人も参加するとなると意外と費用がかさみます。 - おみやげ・おやつ
世界の雑貨や食べ物系のお土産が充実しているので、ついつい予定外の出費になりがちです。
節約のコツ
✅ 飲み物は持参
園内のドリンクはやや割高なので、水筒やペットボトルを持参するだけでも節約に。
✅ 食事は軽めに楽しむ
各国のフードをシェアしながら少しずつ楽しめば、予算を抑えつつ世界の味を満喫できます。
子どもと分け合って食べるのもおすすめです。
✅ 衣装体験は厳選して
体験回数を決めておくと、費用も時間もコントロールしやすくなります。
いろんな衣装を楽しみたい場合は、プレミアムパスポート(着放題)を検討するのも◎。
✅ おやつはあらかじめ予算を決めて
「子ども1人あたり〇〇円まで」とあらかじめルールを決めておくと、おねだりにも冷静に対応できます。
ちょっとした工夫で、リトルワールドをもっとお得に楽しむことができます。
無理に我慢するのではなく、予算を意識して「賢く遊ぶ」ことがポイントですね。
リトルワールドってどんな施設?家族に人気の理由
リトルワールドは、愛知県犬山市にある“世界の文化を体験できる屋外型博物館”です。
正式名称は「野外民族博物館 リトルワールド」。
名前の通り、敷地内には世界各国の建物や文化が再現されていて、まるで“世界一周”をしているかのような気分を味わえるユニークな施設です。
見どころは「世界の建物と民族衣装」
敷地内には、ドイツ、フランス、インド、ネパール、ペルー、ケニアなど、世界各地の伝統的な建物を忠実に再現したエリアが点在。
各建物の中に入って展示を見たり、写真を撮ったり、異文化をリアルに感じられるのが大きな魅力です。
また、人気の体験コンテンツとして「民族衣装の試着体験」もあります。
国ごとに異なる衣装を着て写真が撮れるので、特に子どもたちには大好評。家族の思い出づくりにもぴったりです。
世界のグルメも楽しめる
「食」もリトルワールドの大きな楽しみのひとつです。
各国の料理が楽しめるレストランやフードスタンドが充実していて、歩きながら食べられる“食べ歩きグルメ”も豊富。
例えば、トルコのケバブ、韓国のトッポギ、イタリアのピザ、インドのカレーなど、まるで本当に海外旅行をしているかのようです。
子どもも楽しめる施設が充実
リトルワールドは、子連れファミリーにもやさしい施設づくりがされています。
- キッズスペースあり
- 動物ふれあい広場あり
- ベビーカーでも移動しやすい広めの通路
- 授乳室・おむつ替えスペース完備
年齢を問わず楽しめるスポットなので、小さなお子さんからおじいちゃん・おばあちゃんまで一緒に楽しめるのもポイントです。
どんな年代の家族にも優しいつくりと、“世界旅行気分”を味わえる非日常体験が、リトルワールドの人気の秘密です。
まとめ:家族でお得にリトルワールドを楽しもう!
リトルワールドは、世界の文化を体験しながら1日中楽しめる、おでかけにぴったりのスポットです。
入場料や駐車場代などはそれなりにかかりますが、Webチケットや割引の活用、年間パスポートの検討など、ちょっとした工夫でぐっとお得に楽しむことができます。
この記事のおさらい
- 大人の入場料は通常1,900円(税込)、Webチケットなら100円引き
- 駐車場は普通車で1,000円(税込)
- 4人家族のモデルケースでは、1日約10,000円(税込)前後で楽しめる
- ミューズカードやアソビューなどでの割引チケットも活用可能
- 年間3回以上行くなら年間パスポートがお得(駐車場無料特典も◎)
- 食事や衣装体験は節約しつつも、しっかり楽しむバランスが大事
リトルワールドは、テーマパークのような楽しさと、異文化体験の学びが合わさった貴重なスポット。
「旅行気分を味わいたい」「家族で特別な思い出を作りたい」そんな方にはぴったりの場所です。
ぜひ、お得な方法を活用して、家族みんなでリトルワールドを満喫してみてくださいね!
アソビューを利用するとお得にご利用できますよ!