博多駅の近くで24時間営業しているファミレスは?深夜に使える店まとめ

スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

旅行や出張、夜行バスの待ち時間、あるいは終電を逃してしまった夜に、博多駅周辺で落ち着いて過ごせる飲食店を探す人は少なくありません。

 

博多駅は九州を代表する交通の要所でありながら、深夜や早朝に営業している飲食店の数は限られています。

 

特に、しっかり座って食事ができる「ファミレス」タイプのお店となると、意外に情報がまとまっていないのが現状です。

 

この記事では、2025年現在の最新情報をもとに、博多駅から徒歩でアクセスできる24時間営業のファミレスやチェーン店を紹介します。

 

ジョイフルのような定番ファミレスはもちろん、すき家やマクドナルドのように、実際に深夜利用される飲食チェーンも対象に含めています。

 

これから深夜の博多を歩く人にとって、少しでも役立つ情報になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

博多駅近くの24時間営業ファミレス&チェーン5選

深夜や早朝の時間帯に営業しているお店は限られていますが、博多駅から徒歩圏内でも利用できる飲食チェーンは存在します。

 

ここでは、使い勝手や雰囲気、アクセスの良さなどを踏まえた5つの店舗を紹介します。

 

1. ジョイフル 東比恵店|ゆったり過ごせる正統派ファミレス

博多駅から少し歩いたところにある「ジョイフル 東比恵店」は、深夜でも静かに落ち着ける定番ファミレスです。

 

地下鉄・東比恵駅からなら徒歩3分とアクセスしやすく、博多駅からでも徒歩15分程度。

 

時間に余裕があるなら十分徒歩圏内です。

 

 

この店舗の魅力は、なんといっても広々とした店内

 

ソファ席が中心で、深夜帯でもガヤガヤしにくく、落ち着いた空気が流れています。

 

読書やちょっとした作業をしたい人には特におすすめです。

 

ドリンクバーをつけて長時間利用しても、肩身の狭さを感じにくいのがありがたいポイント。

 

メニューはハンバーグや定食、パスタに軽食系まで充実しており、24時間いつでも温かいご飯が食べられる安心感があります。

 

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区東比恵2丁目14−24
  • アクセス:
    博多駅から徒歩約12分
    東比恵駅4番出口から徒歩3分
  • マップ:Googleマップで見る
  • 営業時間:24時間営業
  • 設備:一部電源あり、Wi-Fiあり、駐車場あり

 

2. すき家 博多駅前二丁目店|コスパ抜群でひとりご飯に最適

「とにかく手早く、気楽に食べたい」そんなときに強い味方なのが、「すき家 博多駅前二丁目店」です。

 

博多駅から徒歩6分という近さにあり、終電を逃したあとや夜行バスの前後にも立ち寄りやすい立地です。

 

 

この店舗はカウンター席中心の構成で、ひとりでふらっと入りやすい雰囲気

 

牛丼やカレー、朝食メニューなど、24時間どの時間帯でも定番メニューを提供しています。

 

夜中でも明るく、スタッフも慣れているため安心して利用できます。

 

 

長居には向きませんが、短時間でしっかり食事を済ませたいときにちょうどいい、利便性重視の一軒です。

 

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目10-12 区画No.101 102
  • アクセス:博多駅博多口から徒歩約7分
  • マップ:Googleマップで見る
  • 営業時間:24時間営業
  • 設備:Wi-Fiあり(ソフトバンク)、カウンター席中心

 

3. すき家 博多駅前四丁目店|駅チカで安心、女性の夜利用にも◎

「すき家 博多駅前四丁目店」は、博多駅の博多口から徒歩7〜8分ほど。

 

駅から近く、夜でも人通りが多いエリアにあるため、深夜の一人利用でも比較的安心感があります。

 

 

二丁目店と並んで、博多駅周辺では便利なすき家の一つです。

 

こちらの店舗も基本はカウンター席中心で、サクッとご飯を済ませたい人向け

 

終電後でも空いていて、注文から提供までがスムーズなのはチェーン店ならではの利点です。

 

 

「女性でも入りやすい」という口コミも多く、実際に店内は明るく清潔感があります。

 

深夜の一人外食が不安な人でも、落ち着いて過ごしやすい雰囲気です。

 

定番の牛丼に加えて、朝食セットやヘルシーなサイドメニューもあり、軽めに済ませたい時にも役立ちます。

 

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目3-22
  • アクセス:博多駅博多口から徒歩約6分
  • マップ:Googleマップで見る
  • 営業時間:24時間営業
  • 設備:Wi-Fiあり(ソフトバンク)、カウンター席、店内明るめ

 

4. ウエスト 東光空港通店|博多ローカルならではの24時間うどん店

博多といえばラーメンが有名ですが、実は地元の人々に長く愛されているのが「ウエスト」のうどんです。

 

中でも「ウエスト 東光空港通店」は、24時間営業で使い勝手が良く、博多駅から徒歩でもアクセス可能な数少ないうどん系ファミレスです。

 

 

店内はチェーン店ながらどこかアットホームな雰囲気があり、カウンター席もテーブル席も揃っているため、一人でもグループでも気兼ねなく利用できます。

 

 

注文スタイルは食券式で、スピーディーに食事を済ませたいときにもぴったりです。

 

メニューはごぼう天うどんや丸天うどんなど、博多らしい一品が揃っており、リーズナブルな価格も魅力。

 

おにぎりやカツ丼とのセットも人気です。

 

 

店の周辺は比較的車通りが多い通り沿いなので、深夜でも不安になりにくい立地です。

 

早朝便の前後に食事をしたい、という空港利用者にも重宝されているお店です。

 

店舗情報

  • 住所: 福岡県福岡市博多区東光2丁目4−9
  • アクセス: 博多駅筑紫口から徒歩約13分
  • マップ:Googleマップで見る
  • 営業時間: 24時間営業
  • 設備: カウンター・テーブル席あり、駐車場あり、Wi-Fi非対応(2025年5月時点)

 

スポンサーリンク

博多駅からの徒歩ルートと所要時間一覧

博多駅周辺で24時間営業のファミレスやチェーン店を探す際に、実際どの程度の距離を歩く必要があるのかは非常に大事なポイントです。

 

ここでは、今回ご紹介した4店舗それぞれについて、博多駅からの徒歩時間とルートの特徴をまとめました。

 

1. ジョイフル 東比恵店

徒歩時間: 約12分

 

最寄出口: 博多駅筑紫口

 

ルートの特徴:

  1. 博多駅筑紫口を出たら、筑紫口中央通りを東方向へ直進します。
  2. 約220メートル進むと、右手に「ファミリーマート 博多駅東2丁目店」が見えてきます。
  3. その先を斜め右に曲がり、合同庁舎前の交差点を左折して「博多駅東線」に入ります。
  4. さらに300メートル進んだ「東比恵1丁目」の交差点を右折し、国道3号に入ると、左手にジョイフル 東比恵店が見えてきます。

 

道中はオフィスビルやコンビニが点在しており、深夜でも完全に寂しいルートではありません。

 

2. すき家 博多駅前二丁目店

徒歩時間: 約7分

 

最寄出口: 博多駅博多口

 

ルートの特徴:

  1. 博多駅博多口を出て、駅前通りを南方向に進み、餃子の王将 博多駅前店を右手に見ながら進みます。
  2. 博多駅前48号線に右折し、博多区役所通りに入ったところでさらに右折。
  3. 博多駅前40号線に入ってすぐ左手にすき家の店舗があります。

オフィス街の中なので、夜でも明るく安心感のあるルートです。

 

3. すき家 博多駅前四丁目店

徒歩時間: 約6分

 

最寄出口: 博多駅博多口

 

ルートの特徴:

  1. 博多口から住吉通りをまっすぐ南へ進むだけのシンプルなルートです。
  2. 約450メートル歩いた左手に、すき家 博多駅前四丁目店が見えてきます。

ルート上にはコンビニや飲食店が多く、夜でも人通りがあるため比較的安全にアクセスできます。

 

4. ウエスト 東光空港通店

徒歩時間: 約13分

 

最寄出口: 博多駅筑紫口

 

ルートの特徴:

  1. 筑紫口を出て、竹下通りを北方向へ進み、国道385号をそのまま直進します。
  2. 右手にファミリーマート 博多駅東一丁目店を過ぎた先で、「東光2丁目」の交差点を斜め左に曲がると空港通りに入ります。
  3. そのまま400メートルほど進むと、左手に「ウエスト 東光空港通店」があります。

大通り沿いなので、夜道でも比較的安心して歩けるルートです。

 

深夜帯の徒歩移動は、安全面でも大事な判断材料になります。

 

 

駅から10分前後で行ける店舗が中心とはいえ、人通りの有無や街灯の明るさ、交番の近さなども確認しておくと安心です。

 

スポンサーリンク

注意点:24時間営業でも“夜間短縮”や“清掃休業”に注意

「24時間営業」と聞くと、いつ行っても必ず開いていると思いがちですが、実際にはいくつか注意点があります。

 

特に深夜〜早朝に利用しようとしている人にとっては、事前に知っておくことでトラブルを避けることができます。

 

 

まず代表的なのが、清掃やメンテナンスによる一時閉店です。

 

 

ジョイフルやウエストのような大型店舗では、日中の混雑を避けて深夜に床やキッチンの清掃を行うことがあります。

 

完全に閉店するわけではないものの、「この時間帯は新規注文ができない」「一部エリアのみ使用可」といった制限が設けられることがあります。

 

 

また、セルフレジのみ対応になる時間帯も要注意です。

 

人手不足の影響で、深夜の時間帯はレジ係が不在でセルフレジ対応のみになる店舗も増えてきました。

 

慣れていないとやや戸惑うかもしれませんが、画面の案内に従えば問題なく注文できます。

 

 

さらに、防犯対策としてドアが施錠されている場合もあります

 

すき家やマクドナルドの一部店舗では、深夜は入口をロックし、インターホンで呼び出して開錠してもらう方式をとっていることがあります。

 

 

深夜利用を考えている方は、店舗入り口に掲示された注意書きや案内表示にしっかり目を通しておくことをおすすめします。

 

 

最後に、最新の営業状況はGoogleマップや公式サイトで確認を

 

急な短縮営業や臨時休業もあるため、出発前に一度スマホで検索しておくだけで、余計なトラブルを避けられます。

 

スポンサーリンク

まとめ:深夜の博多で安心して過ごすために

まとめ

博多駅周辺は、九州最大のターミナル駅であるにもかかわらず、深夜に営業している飲食店は意外と少ないのが現実です。

 

終電を逃してしまったり、早朝の飛行機や夜行バスを待っていたりする中で、「どこかで少し休みたい」「何か温かいものが食べたい」と思っても、行き先に困る方は多いはずです。

 

 

今回ご紹介したファミレスやチェーン店は、いずれも徒歩圏内で、かつ24時間営業という心強い存在です。

 

ですが、実際に利用する際には、営業時間の変更、店内清掃、設備の制限などにも気をつけておくと、より快適に過ごせます。

 

 

また、深夜の徒歩移動は安全第一

 

なるべく明るい道を選び、人通りの多いルートを歩くこと、スマートフォンの地図アプリを使って迷わないようにすることなど、基本的な防犯意識も忘れずに。

 

 

事前に行きたいお店の場所を確認し、気になる方は電話で営業状況を問い合わせておくのも一つの方法です。

 

「24時間やってる店があって本当に助かった」

そんな安心感を、あなたにも感じていただけるよう、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

博多駅周辺でアサイーボウルが食べたい方は、コチラの記事もあわせてごらんください。

⇒博多駅でアサイーボウルが見つからない人へ!福岡で絶対行きたいカフェ10選

 

博多駅で効率よくお土産を買いたい方はコチラ↓

⇒博多駅のお土産売り場を徹底攻略!3つのエリアで効率よく選ぶには?

タイトルとURLをコピーしました