新横浜駅から横浜中華街へ迷わず行く方法!おすすめルートと乗り換えのコツを紹介

スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

「新横浜から中華街って近そうだけど、どう行けばいいの?」

 

「乗り換えってややこしくない?」

 

初めて新横浜駅から横浜中華街へ行く場合、ほとんどの方がこう思っていることでしょう。

 

 

実は、新横浜駅から横浜中華街までは直線距離で約5kmほど

 

ちょっと歩いて行くには遠いですが、電車やバス、タクシーを使えばスムーズにアクセスできます。

 

中でもおすすめは電車移動

 

コスパが良く、バスよりも本数が多いので、移動のしやすさが抜群です。

 

この記事では、

  • 新横浜駅から横浜中華街までのアクセス方法
  • 電車での行き方&乗り換えのコツ
  • 迷わず行くためのポイントと注意点

を、わかりやすくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

新横浜駅から中華街へのアクセス方法

移動手段としては、以下の4つが考えられます。

手段所要時間料金目安乗り換え駅・停留所からの距離おすすめ度
電車(みなとみらい線)約26分約320円1回徒歩約1分◎ 迷いにくく近い
電車(ブルーライン)約25分(徒歩含む)約280円なし徒歩約7分○ 安くて簡単
バス約40分〜約300円前後2回徒歩1〜2分△ 乗り換え多め
タクシー約20分(渋滞なし)約2,500円〜なし目の前で降車△ 高めだが楽

 

スポンサーリンク

各交通手段のポイントを詳しく解説

タクシーで行く場合

新横浜駅のタクシー乗り場は、北口篠原口にあります。

 

北口の方が台数が多く、待ち時間も少なめです。

 

渋滞があると料金が高くなってしまうので、時間に余裕のあるときにおすすめです。

 

 

行き先は「中華街東門(朝陽門)」や「中華街入口」と伝えると、目的地の近くで降ろしてもらえますよ。

 

行きたいお店が決まっている場合は、「〇〇通りの近くで」と言うとスムーズです。

 

配車アプリを使えば、料金の目安も事前に確認できて安心ですね。

 

バスで行く場合

新横浜駅から中華街までの直通バスはないので、2回の乗り換えが必要になります。

 

  1. 新横浜駅からバスで横浜駅へ(2番乗り場から出発)
  2. 横浜駅で「中華街入口」方面行きのバスに乗り換え

 

最終的には「中華街入口」バス停で下車。降りたら目の前に中華街東門(朝陽門)が見えます。

 

ただし、乗り換えが多く、時間も読みにくいので、慣れていない方には少し大変かもしれません。

 

スポンサーリンク

電車でのアクセス&乗り換えガイド

先ほどもお伝えした通り、一番おすすめの移動手段が電車です。

 

以下の3つのルートがあります。

 

✅ 横浜市営地下鉄ブルーラインを使うルート

 

  • 新横浜駅 → 関内駅(約18分)→ 徒歩で中華街へ(約7分)
  • 乗り換えなし、料金:280円(安い!)

 

駅からの徒歩距離はやや長めですが、乗り換えがないので初心者でも安心です。

 

✅ JR横浜線+みなとみらい線ルート(駅近で便利)

 

  • 新横浜駅 → JR横浜線で横浜駅 → みなとみらい線に乗り換え → 元町・中華街駅(約26分)
  • 徒歩約1分で中華街のメインエリアへ!

 

元町・中華街駅は中華街のすぐそばにあるので、とにかく「駅から近くて迷いにくい」のが魅力です。

 

横浜駅での乗り換えは【中央南改札】または【中央北改札】からが便利。

 

案内板に従って進むと、地下3階にあるみなとみらい線の改札へ行けますよ。

 

✅ JR横浜線+京浜東北・根岸線ルート

 

  • 新横浜駅 → 東神奈川駅または桜木町駅で乗り換え → 石川町駅(徒歩6分)
  • 所要時間:およそ25分前後

 

どちらの乗り換え駅を選ぶかは、時間帯によって到着が早い方にすると良いです。

 

ただし、石川町駅からは少し歩く必要があるので、荷物が多いとちょっと大変かもしれません。

 

スポンサーリンク

迷わず行くためのコツ&注意点

▶ 元町・中華街駅を使う方へのアドバイス

みなとみらい線の「元町・中華街駅」に着いたら、「中華街・山下公園方面」のエスカレーターを使って地上へ上がりましょう。

 

出口は全部で6つありますが、迷わず中華街に行くならこの2つを目指しましょう!

  • 1番出口(山下公園口):朝陽門に一番近い
  • 2番出口(山下町口):中華街大通りのすぐそば

ベビーカーや荷物が多い方はエレベーターも利用できますが、ルートが少し遠回りになるので、表示をよく確認してくださいね。

 

スポンサーリンク

まとめ:新横浜駅から横浜中華街へは電車でGO!

まとめ

新横浜駅から横浜中華街までは、徒歩だと少し遠いので、電車を中心に考えるのがベストです。

  • 乗り換えが面倒なら「ブルーラインで関内駅」が簡単
  • 中華街に近い駅を使いたいなら「みなとみらい線で元町・中華街駅」がおすすめ
  • バスやタクシーは補助的に使うと便利です(時間や荷物の状況によって)

 

旅行やおでかけ前にこの記事をチェックして、スムーズな中華街グルメ旅を楽しんでくださいね!

 

 

新横浜駅でお土産を買う方は、以下の記事が参考になると思います。

⇒新横浜駅のお土産ランキングTOP10!ここでしか買えない限定商品&おすすめを厳選

タイトルとURLをコピーしました