原宿駅の出口から竹下通りへ出るには?迷わないためのルートを解説

スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

原宿駅の出口から竹下通りに出るには、竹下口から出るとすぐです。

 

しかし原宿駅が初めての場合や、久しぶりに来た時は迷うものですよね。

 

この記事では、原宿駅の出口から竹下通りに出るルートをご紹介します。

 

それでは早速みていきましょう。

 

スポンサーリンク

原宿駅の出口から竹下通りに出るには?

まず、原宿駅の出口は、竹下口表参道口の2か所しかありません。

 

どちらの出口からでも竹下通りに行くことはできます。

>JR東日本構内マップ

 

ですが、竹下口から出れば目の前が竹下通りになります。

 

名前の通り、竹下通りに行くには竹下口と覚えておきましょう。

 

さらに、電車に乗るときに車両に気をつけておくと、人混みの中でも迷いにくくなります。

 

竹下口の改札に繋がる階段近くで、下車することができる車両

  • 山手線の内回りの場合は、2号車か4号車
  • 山手線の外回りの場合は、3号車か5号車

この車両に乗ると、迷うことなく竹下口の改札に行くことができます。

 

ちなみに内回りも外回りも階段は下っていきます。

 

 

竹下口の改札は少し小さめなので、

 

「 ここで本当にあっているのかな? 」

 

「 こんなところに本当に竹下通りがあるのかな? 」

 

と少し不安になる方もいるかもしれませんが、大丈夫です。

 

 

豆知識なのですが、電車を降りて階段を下って行くと竹下口の改札に繋がります。

 

一方、電車を降りて、階段を上って行くと表参道口の改札に繋がります。

 

 

ですから、ホームから階段を下っていれば正解ということになります!

 

竹下口の改札を出て目の前の横断歩道を渡れば、あの可愛らしいものでいっぱいの竹下通りですよ。

 

スポンサーリンク

原宿駅の出口から乗り換えは簡単!

原宿駅からは、2種類の路線に乗り換えることが出来ます。

  1. 地下鉄千代田線(明治神宮前駅)
  2. 地下鉄副都心線(明治神宮前駅)

駅名が、原宿駅ではなく明治神宮前駅ですので、注意してください。

 

乗り換えの場合は、表参道口の改札を利用します。

 

1.千代田線(明治神宮前駅)

まず原宿駅で降りたら、表参道口の改札の方へ進みます。

 

竹下口に出てしまうと反対方向になってしまうので、気をつけてください。

 

 

改札を出て直進すると、右側に千代田線に繋がる下へ降りる階段が見えてきます。

 

案内表示は、東京メトロ出入口の2番出口です。

 

その階段を降りると千代田線への乗り換えが出来ます。

 

改札に入ってすぐのところにある階段、またはエスカレーターを降りると千代田線のホームです。

 

2.副都心線(明治神宮前駅)

副都心線への乗り換えは、千代田線のホームを経由します。

 

千代田線同様、原宿駅で降りたら表参道口の改札から出ます。

 

直進して行くと、右側に千代田線や副都心線に繋がる下へ降りる階段が見えてきます。

 

東京メトロ出入口の2番出口です。

 

 

その階段を下りると、乗り換えが出来ます。

 

副都心線を利用する場合も、千代田線と同じ改札を利用します。

 

改札に入ってすぐのところにある階段またはエスカレーターを下ります。

 

そこは千代田線ですが、千代田線のホームを直進すると副都心線にたどり着きます。

 

スポンサーリンク

原宿駅は2020年にリニューアルされました

原宿駅は2020年に新駅舎へとリニューアルされ、構内はより開放的でわかりやすい設計になりました。

 

竹下口も新しくなっているため、迷うことはほとんどありません。

 

 

また混雑時(特に土日祝やイベント日)には、安全確保のために竹下口が一時閉鎖されることもあります。

 

その際は表参道口から外へ出て、竹下通り方面へ徒歩で向かう形になります。

 

徒歩3〜4分程度の距離なので、落ち着いて移動すれば大丈夫です。

 

また、竹下口は階段のみのため、バリアフリー対応が必要な方(ベビーカー・車椅子など)は、表参道口を利用し、駅を出て右手から竹下通り方面へ回り込むルートがおすすめです。

 

スポンサーリンク

まとめ:原宿駅からスムーズに竹下通りへ!

まとめ

まとめると、

  • 竹下通りに行く時は、原宿駅の竹下口から出る
  • 山手線の内回りの場合は、2号車か4号車に乗るといい
  • 山手線の外回りの場合は、3号車か5号車に乗るといい
  • 原宿駅から乗り換え可能な路線は、千代田線と副都心線である
  • 千代田線も副都心線も原宿駅の表参道口の改札を出る
  • 東京メトロ出入口2番から乗り換えができる

原宿駅は、2つしか改札がないので比較的迷いにくいです。

 

ですが初めて原宿駅を利用される方や、久しぶりに利用される方は不安なものです。

 

でも、大丈夫です。

 

この記事を読んでくださった方は、きっとスムーズに竹下通りに行くことが出来ますよ。

 

この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

 

※駅の施設は改修されることがありますので、もし記事の情報と違った場合は駅員さんにお尋ねください。

 

【参考】

⇒渋谷駅から宮下パークへ行くにはどの出口が良いの?周辺スポットの楽しみ方を解説

⇒渋谷駅のA1出口の行き方を徹底解説!簡単&スムーズな最短ルートをご紹介

タイトルとURLをコピーしました