東京駅には、朝6時台から営業している便利なカフェが複数あります。
出勤前や新幹線の待ち時間、旅行前のひと息など、早朝から動く人にとって、立地や営業時間は重要なチェックポイントです。
この記事では、東京駅構内や周辺で“朝早くから利用できる”おすすめカフェを厳選して紹介。
改札内外のアクセスや、電源・Wi-Fiの有無など、シーン別に使いやすいカフェも詳しく解説します。
東京駅で朝早くから開いているカフェ一覧(6:30〜営業)
通勤・旅行・出張など、朝の時間を有効活用したい方にとって、早朝から営業しているカフェはとても貴重です。
ここでは、東京駅構内および周辺で6:30〜営業しているカフェを中心に、アクセスしやすく、使い勝手の良いお店をピックアップしました。
スターバックスコーヒー JR東海 東京駅新幹線南ラチ内店(6:30〜)
新幹線改札内にあり、乗車前に立ち寄るのに最適。
コンパクトながら座席もあり、電源・Wi-Fi完備。
モバイルオーダー対応で待ち時間も短縮できます。
旅行・出張の前に、コーヒー片手に落ち着いたひとときを過ごせます。
- 営業時間:06:30〜21:30、不定休
- アクセス・立地:東海道・山陽新幹線南のりかえ口改札内すぐ、新幹線乗車前に立ち寄りやすい構造
- マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:トールサイズのドリップコーヒーやラテ、朝の軽食(ベーグルやサンドなど)
- 店内設備・雰囲気:カウンター併設の待合席約40席と電源席10席、Softbank Wi‑Fiあり
- 利用シーン:新幹線待ちで急いでいるけれど、座って飲みたい、モバイル作業もしたい人に最適。
モバイルオーダー対応でサクッと購入できます。
GIOオーガニックカフェ 東京駅店(6:30〜)
グランスタ内にあるオーガニック系カフェ。野菜たっぷりのサンドイッチや低糖質メニューもあり、健康を気遣う人にも人気。
カジュアルで清潔感のある店内で、朝食をしっかり摂りたい方にもおすすめです。
- 営業時間:6:30〜(一般的に21:00まで営業。詳細要確認)
- アクセス:東京駅構内(グランスタ等)内、改札からすぐの立地
- マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:オーガニックコーヒー、サンドイッチ、低糖質メニューなど健康志向のラインナップ
- 店内雰囲気:木目調でカジュアルな空間、健康志向の方が落ち着ける雰囲気
- 利用シーン:朝からしっかり栄養を摂りたい方、短時間で健康的な朝食を済ませたいシーンに最適
アロマ珈琲 八重洲地下街(7:00〜)
東京駅八重洲地下街にあるレトロな雰囲気の老舗カフェ。
自家焙煎の香り高いコーヒーと厚切りトーストのモーニングセットが人気。
出勤前の一息にも最適です。分煙対策もされており、静かに過ごしたい方にもぴったり。
- 営業時間:
平日 7:00〜21:15
土用 7:00〜20:45
日曜 7:30〜20:45 - アクセス・立地:東京駅八重洲中央改札から徒歩5分、八重洲地下街にある老舗喫茶店
- マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:
モーニングセット(ドリンク+厚切りトースト・ゆで卵・ジャム・バター・あんこ)+100円で提供
サイフォン抽出のコーヒー(アロマブレンド、ブルーマウンテンなど) - 店内設備・雰囲気:昭和レトロな山小屋風インテリア、カウンター席あり、全席禁煙・現金払いのみ
- 利用シーン:出張前や読書、ゆっくり朝食を取りたい方に最適。
モーニングは12時まで注文可能で、ブランチタイムにも◎
スターバックスコーヒー 東京ギフトパレット店(6:30〜)
八重洲北口すぐの東京ギフトパレット内にある店舗。
出入口付近でアクセス良好。座席はやや少なめですが、サクッとテイクアウトするのにも便利です。
駅直結で雨の日も安心。
- 営業時間:6:30〜22:00、無休(不定休)
- アクセス・立地:
JR東京駅・八重洲中央口直結の東京ギフトパレット1階&2階。
八重洲北口近くで、新幹線・在来線利用者どちらにも使いやすい。
周辺には入手しやすい土産店も多く、立ち寄りやすい配置です。 - マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:
ドリップコーヒー(319〜710円)、スターバックス ラテ(340〜487円)
季節限定フラペチーノ(ストロベリーやホワイト モカなど)も人気
軽食ではスコーン(282円)、ハム&マリボーチーズ イングリッシュマフィン(437円)などが朝に◎ - 店内雰囲気・設備:
席数は1階テイクアウト専用と2階70席超カウンター席にコンセントがあり、Wi‑Fi(STARBUCKS/docomo/SoftBank Wi2)完備
電子マネー(PayPay、d払い、楽天ペイ、Suicaなど)対応
全席禁煙で、モバイルオーダー対応 - 利用シーン:朝6:30から利用可能で、新幹線前の朝食やコーヒータイムに最適電源・Wi‑Fi完備なので、モバイルワークやメールチェックにも使えます。
広々とした空間で、複数人での待ち合わせやちょっとした打ち合わせにも向いています。
マクドナルド JR東京駅店(5:30〜)
早朝利用に最も適しているのがマクドナルド。駅構内で5:30から営業しており、急ぎの朝でも確実に朝食が取れます。
リーズナブルかつ回転が早いのが魅力。イートイン・テイクアウト両方対応。
- 営業時間:5:30〜24:00、年中無休
- アクセス・立地:東京駅八重洲南口すぐ。八重洲南口改札を出て右手、一番街1F内に位置。徒歩約1分
- マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:朝マック人気の「エッグマフィン」(~10:30)や「ホットコーヒー」、「ソーセージマフィン」など、手軽に朝食を済ませたい方に適したメニュー
- 店内雰囲気・設備:座席数約137席FREE Wi‑Fi 利用可能
電源は1階に5席前後(2024年データでは利用可、ただし現在は不明)
全席禁煙、カード・電子マネー・QR決済対応 - 利用シーン:深夜・早朝でも確実に利用できる安定性家族や大人数でも入れる広い席数モバイルワークや高速バス、新幹線・在来線待ちの短時間利用に最適
THE STANDARD BAKERS TOKYO(7:00〜)
グランスタ東京内のベーカリーカフェ。北海道産バターを使用した焼きたてパンが絶品。
開放感のある雰囲気で、パンと一緒に本格コーヒーを楽しめます。朝からしっかり食べたい人におすすめです。
- 営業時間:
月~土:7:00〜22:00
日祝:7:00〜21:00 - アクセス:1階改札内グランスタ東京、丸の内中央北口付近
- マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:北海道産バター使用の焼きたてパン、御用卵のクリームパン(346円)、時間帯限定の国産牛バーガー
- 店内雰囲気・設備:テーブル12席・カウンター4席、全面禁煙、Wi‑Fiあり、JRE POINT利用可
- 利用シーン:通勤前や新幹線前に、本格的な焼きたてパンでさくっと朝食を取りたい人向け
トリバコーヒー(7:00〜・丸の内南口)
丸の内南口近くにあるおしゃれなカフェ。
ハンドドリップコーヒーとこだわりの焼き菓子が人気。落ち着いた空間で、打ち合わせ前や読書タイムにも最適です。
改札を出てすぐの好立地。
- 営業時間:
火~金:8:00~19:00(L.O.18:30)土日祝:10:00~20:00(L.O.19:30) - アクセス:東京駅八重洲南口から徒歩約3分(ヤンマービルB1F/地下直結)
- マップ:Googleマップで見る
- おすすめメニュー:日替わりブレンド/カヌレ/プラントベースのホットドッグなど
- 設備・雰囲気:全席禁煙、カウンターあり、英語対応、電源席あり
- 利用シーン:朝の一杯、ヴィーガン志向の軽食、仕事前後の休憩に
改札内・改札外どちらが便利?シーン別の選び方
東京駅で朝カフェを利用する際は、「改札内」か「改札外」かで選ぶポイントが変わってきます。
それぞれのメリットを把握して、シーンに合ったカフェ選びをするのが満足度アップのコツです。
改札内カフェの魅力:新幹線・在来線の待ち時間に最適
改札内のカフェは、電車や新幹線の乗り換え前後に立ち寄れるため、移動の合間を有効活用したい人に最適です。
特に以下のような場面で便利です。
- 朝の新幹線を待つ間にサッと一杯飲みたい
- 長距離移動前に軽く朝食をとりたい
- 改札を出ずに時間をつぶしたいとき
グランスタ内のカフェや新幹線のりかえ口近くの店舗なら、時間に追われる中でもスムーズに利用できます。
改札外カフェの魅力:打ち合わせ・外出前の一服におすすめ
一方、改札外のカフェは人との待ち合わせや打ち合わせ、外出前のひと息にぴったりです。
改札の外に出ることで、以下のようなシーンにも対応できます。
- 外部の方との打ち合わせで落ち着ける場所が必要
- 東京駅で家族・友人と集合してから出発する
- 朝活として少しゆっくりカフェ時間を楽しみたい
トリバコーヒーやアロマ珈琲など、雰囲気のある店内とゆとりある座席配置が魅力の店舗が揃っています。
このように、目的や同行者の有無、時間の余裕などによって、改札内・外の使い分けを意識することで、より満足度の高いカフェタイムが楽しめます。
朝カフェ利用のポイント|混雑・電源・Wi-Fiなど
東京駅の朝カフェは便利な反面、混雑や設備面で注意すべきポイントもあります。
ここでは、実際に利用する際に知っておきたいコツやチェックポイントをご紹介します。
朝のラッシュ前は比較的空いている
東京駅のカフェは通勤客や出張利用者で混雑しがちですが、7:00〜8:00台前半までは比較的空いている傾向があります。
特に出張前にひと息つきたい方や、落ち着いて朝食をとりたい方は、この時間帯を狙うのがおすすめです。
土日祝日は平日と比べてゆとりがあり、ビジネスパーソンよりも観光客が多いため、店舗によって客層や雰囲気も異なります。
電源席やWi-Fiの有無もチェックポイント
近年はノートPCやスマートフォンでの作業を前提にカフェを選ぶ人も多いため、電源コンセントの有無やWi-Fiの安定性も重要な選択基準となります。
- スターバックスやBECK’S COFFEEの一部店舗では電源席あり
- Wi-Fiは店舗独自のものか、東京駅のフリーWi-Fiに接続可能
ただし、朝の時間帯は電源席から埋まっていくことが多いため、利用希望の方は開店直後や7時台の早めの入店を心がけましょう。
テイクアウト対応なら時間がないときも便利
急いでいるときや列車の時間が迫っているときには、テイクアウト対応の店舗を選ぶとスムーズです。
グランスタ内の店舗やマクドナルド東京駅店などは、モバイルオーダーやテイクアウトに対応しており、列に並ばず商品を受け取れるサービスもあります。
このように、時間帯や設備、サービス内容を考慮して選ぶことで、東京駅での朝カフェがより快適なものになります。
まとめ|東京駅での朝活・出張前にぴったりのカフェを見つけよう
東京駅には、早朝から営業している便利なカフェが多数あります。
新幹線や在来線の待ち時間を有効活用したい方には改札内のカフェ、打ち合わせや朝活などゆとりを持って過ごしたい方には改札外のカフェがぴったりです。
各店舗によって営業時間や混雑状況、設備の充実度は異なるため、自分の目的や滞在時間に合ったカフェを選ぶことが重要です。
電源やWi-Fiの有無、テイクアウトの可否などの実用面もチェックしておくと安心です。
東京駅は利用者が多い分、早めの来店で落ち着いた時間を確保できる可能性が高まります。
お気に入りの朝カフェを見つけて、東京駅での1日を気持ちよくスタートさせましょう!
東京駅で長居できるカフェはコチラ↓
⇒東京駅構内で長居できるカフェ10選!作業・打ち合わせなどのシーン別に紹介