名古屋駅のタクシー乗り場ガイド!【新幹線/在来線別】に分けて解説します

スポンサーリンク
名古屋駅のタクシー乗り場ガイド!
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

名古屋駅は乗降者数が多く、構内も広大なため、タクシー乗り場にたどり着くまでに迷ってしまう人が少なくありません。

 

特に新幹線や在来線を利用する方にとっては、どの改札から出ればスムーズにタクシーへ乗れるのか、知っておくことで移動の効率が大きく変わります。

 

この記事では、名古屋駅の新幹線利用者と在来線・私鉄利用者それぞれに最適なタクシー乗り場を分かりやすく解説します。

 

また、深夜・早朝の利用やタクシーアプリの活用法まで、名古屋駅で快適にタクシー移動をするための情報を網羅します。

 

スポンサーリンク

新幹線からタクシー乗り場へ|改札ごとの最短ルートを解説

■ 南改札(太閤通口)ルート:最短&最も使いやすい乗り場

【名古屋太閤通口タクシー乗り場】

  • 住所:愛知県名古屋市中村区椿町
  • 改札から徒歩:約30秒
  • バリアフリー対応
  • 深夜帯もタクシーの流れあり

南改札(太閤通口)は、名古屋駅の新幹線改札の中でも、最もスムーズにタクシー乗り場へアクセスできる出口です。

 

改札を出たらすぐ左に進むと「タクシーのりば→」という案内があります。

 

そこから徒歩約30秒で、屋根付きのタクシー待機エリアに到着。階段やエスカレーターなしで行けるため、スーツケースなど大きな荷物があっても安心です。

 

 

太閤通口は名古屋駅の西側に位置し、改札を出た後は右方向へ進むと駅のロータリーが見えてきます。

 

そのまま直進すれば、すぐ目の前にタクシー乗り場があり、待機車両も多く回転も早いため、乗車までの待ち時間は少なめです。

 

この乗り場は、新幹線から降りて徒歩1〜2分という立地で、出張や急ぎの移動に適しています。

 

 

また、名古屋高速の入口にも近いため、郊外への移動もスムーズです。

 

利用時間帯やイベント開催状況によっては混雑することもありますが、太閤通口のロータリーは広く設計されているため、タクシーの流れは比較的良好です。

 

屋根付きの通路からロータリーに直結しているため、雨の日でも濡れずに乗り場までたどり着けます。

 

ただし椅子はありません。

 

この太閤通口のタクシー乗り場は、ビジネスホテル街や名駅エリアの飲食街へのアクセスも良く、観光にもビジネスにも非常に便利なルートです。

 

■ 中央改札(桜通口)ルート:名駅正面エリアに出たい方におすすめ

【名古屋桜通口タクシー乗り場】

  • 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1
  • 電話:080-5854-9279
  • 改札から徒歩:約2〜3分
  • タクシー台数は多め
  • 地上の横断歩道を渡る必要あり

中央改札を出て桜通口方面に進むと、駅正面の大きなロータリーに出ます。

 

この広場の向こう側に、タクシー乗り場があります。

 

横断歩道を1本渡る必要がありますが、乗り場自体は整備されており使いやすいです。

 

こちらはミッドランドスクエアや高島屋方面に向かう方にとっては便利な立地となっています。

 

■ 北改札(銀の時計口)ルート:名鉄・近鉄方面から合流しやすい

北改札を出た場合は、「銀の時計広場」から少し歩いて太閤通口側、もしくは名鉄バスセンター方面へ向かう必要があります。

 

銀の時計を正面に見て左方向(西側)に進むと、地上階に上がるエスカレーターがあり、それを使って太閤通口方面に抜けられます。

 

  • 改札から徒歩:約3〜4分一部
  • 屋外歩道あり
  • 夜間は少し暗いエリアもあるため注意

 

スポンサーリンク

在来線からタクシー乗り場へ|ホーム別のスムーズな行き方

在来線や地下鉄、名鉄・近鉄などの私鉄を利用する場合は、「桜通口」「広小路口」から出るとスムーズです。

 

桜通口はJR中央改札のすぐ先にあり、在来線ホームから地上に出やすい構造になっています。

 

改札を抜けてそのまま直進すると、横断歩道を挟んでタクシー乗り場があります。

 

栄や金山、名古屋城といった東側エリアへアクセスしやすいため、観光目的の利用にも適しています。

 

 

桜通口周辺は地下街と直結しており、雨の日でも地下ルートを使って快適に移動できます。

 

さらに、近隣には複数のシティホテルや商業施設があるため、ビジネス・観光を問わず利便性の高いタクシー乗り場となっています。

 

 

一方、近鉄・名鉄の各駅からタクシーを利用するなら、「広小路口」の利用が便利です。

 

近鉄名古屋駅や名鉄名古屋駅からは徒歩2〜3分ほどでアクセスでき、専用のタクシー乗り場も完備されています。

 

名鉄バスセンターや地下街からも近いため、バスや買い物との組み合わせもスムーズです。

 

広小路口は大通りに面しているため車両の出入りがしやすく、比較的回転が早い傾向にあります。

 

 

また、道路沿いには名鉄タクシーや近鉄タクシーの専用乗り場が整備されており、乗り場で迷う心配も少ないのが特徴です。

 

スポンサーリンク

深夜・早朝でも使える?24時間対応の乗り場について

名古屋駅のタクシー乗り場は、基本的に24時間利用可能ですが、深夜〜早朝の時間帯は待機車両が少ない場合があります。

 

特に午前1時〜4時頃は台数が限られており、配車を依頼する方が確実です。

 

 

名鉄タクシーや名鉄交通などのタクシー会社は、年中無休・24時間対応の配車サービスを提供しています。

 

スマートフォンアプリ「GO」「DiDi」「名鉄タクシーアプリ」などを使えば、駅周辺の待機車両が少ない時間帯でも、呼び出して乗車することが可能です。

 

また、太閤通口や桜通口には、アプリ配車の車両が停車しやすいエリアが確保されているので、ピンポイントで指定すればスムーズに合流できます。

 

 

駅周辺は深夜でも街灯が多く、ビジネスホテルや飲食店が立ち並んでいるため、比較的安全に配車車両を待つことができます。

 

女性の一人移動やスーツケースを持った利用者も多いため、深夜帯の利用においても安心感があります。

 

 

もし現地で乗り場が見つからない場合は、駅構内の案内板や係員に尋ねるのも手です。

 

タクシー乗り場の位置は主要出口ごとに明確に掲示されているので、現在地を確認しながら移動すれば迷いにくくなります。

 

スポンサーリンク

タクシー配車アプリの簡単な使い方と公式リンク

配車アプリは、現在地や指定した乗車場所にタクシーを呼び出せる便利なサービスです。

 

操作も簡単で、スマートフォン1つで完結します。

 

【GO(ゴー)】

▶ アプリダウンロード:GO(ゴー)

 

  • アプリをダウンロードして会員登録
  • 地図上で乗車地点と目的地を設定
  • 配車をリクエストすると、近くの車両がマッチングされて到着

 

【DiDi(ディディ)】

▶ アプリダウンロード:DiDi(ディディ)

 

  • アプリをダウンロードし、電話番号認証でログイン
  • ピンを動かして乗車地点を指定
  • 決済方法を選んで「配車依頼」で完了

 

【名鉄タクシーアプリ】

▶ アプリダウンロード:名鉄タクシーアプリ

 

  • 名鉄グループの安心サービス。
  • 使い方は他アプリと同様
  • 領収書発行や複数予約にも対応

 

いずれもアプリ上で決済まで完了できるため、現金不要でスムーズに乗車できます。

 

スポンサーリンク

よくある質問(Q&A)

Q. 名古屋駅で一番近いタクシー乗り場は?

 

A. 新幹線利用者なら「太閤通口」、在来線や地下鉄なら「桜通口」がそれぞれ最短でアクセス可能です。

 

Q. タクシーは混雑する?

 

A. 平日の朝夕や週末夜は混み合うことがありますが、ロータリーの回転が早いため、長時間待たされることは少ないです。

 

Q. アプリ配車の待ち合わせ場所は?

 

A. 太閤通口・桜通口いずれも、乗り場付近の一般車両停車エリアやホテル前での待ち合わせがしやすいです。

 

Q. 栄までのタクシー料金は?

 

A. 通常の混雑状況であれば、名古屋駅から栄まで1,500円〜2,000円ほどが目安です。

 

Q. 駅構内でタクシー乗り場の場所が分からないときは?

 

A. 各改札口付近には案内図や電光掲示板が設置されています。

 

不安な場合は近くの駅係員に尋ねれば、最寄りの乗り場まで案内してもらえます。

 

スポンサーリンク

まとめ|タクシー乗り場は「出口選び」がポイント

まとめ

名古屋駅でスムーズにタクシーに乗るためには、「どの出口を利用するか」が非常に重要です。

 

新幹線からは太閤通口、在来線からは桜通口、名鉄・近鉄からは広小路口を意識すると、迷うことなく乗り場にたどり着けます。

 

 

また、深夜や早朝の利用を考えている方は、配車アプリの利用を併用することで待ち時間を最小限に抑えられます。

 

観光で名古屋を訪れる方はもちろん、出張や通院、大荷物の移動など、どんなシーンでもタクシーは非常に便利な選択肢です。

 

タクシー移動を賢く活用して、名古屋での時間をより快適に、有意義に過ごしてください。

 

名古屋駅で夕方に待ち合わせするならコチラ↓

⇒名古屋駅で夕方に待ち合わせするならここ!わかりやすくて便利な場所を紹介

 

名古屋駅のみどりの窓口をお探しならコチラ↓

⇒名古屋駅「みどりの窓口」はどこ?JR全線きっぷうりばの場所・営業時間まとめ

 

名古屋駅でベンチをお探しならコチラ↓

⇒名古屋駅のベンチ事情!構内と周辺で“無料で座れる”場所を探してみた

タイトルとURLをコピーしました