渋谷駅と代官山駅は、実は徒歩でもアクセス可能な距離に位置しています。
都心の中でも人気の高いこの2つのエリアを、自分のペースで歩いて楽しむのもひとつの選択肢。
この記事では、渋谷駅から代官山駅までの徒歩ルートを詳しく解説しながら、距離や所要時間、途中にある注目スポットまで、歩く前に知っておきたい情報をわかりやすく紹介します。
渋谷駅から代官山駅までは徒歩で何分?距離と所要時間の目安
渋谷駅から代官山駅までは、徒歩で約15分ほどの距離です。
歩くスピードやルートによって多少前後しますが、おおよそ1.2km〜1.5km程度の距離と考えておくとよいでしょう。
道中は信号や横断歩道もいくつかあるため、スムーズに歩ければ15分くらい、混雑時や立ち止まりながら進む場合は20分ほどかかることもあります。
渋谷駅の出口にもよりますが、「西口」からスタートするのが最もスムーズです。
そこから円猿楽小学校裏交差点を目指し、八幡通りを南西へ進み代官山方面に向かう形となります。
渋谷駅から代官山駅まで徒歩で行くなら?迷わないためのルート案内【初心者向け】
渋谷と代官山は東急東横線でわずか1駅。
ですが、徒歩でもたった15分ほどで移動できる距離にあります。
おしゃれなカフェやショップが点在するこのエリアは、街歩き感覚での移動にもぴったり。
ここでは、初めて歩く人でも迷わず安心してたどり着ける徒歩ルートを、目印付きでわかりやすく解説します。
渋谷駅「西口」からスタート
渋谷駅西口を左に出て、神宮通りを南に進みます。
右手にカーサ渋谷というマンション、左手にサーティーワンアイスクリームが見えたら、そこの交差点(すき屋渋谷桜岡店)方向に右折します。
曲がると2つに道が分かれていますので、右側の道(狭い方)に進みます。
※渋谷ストリーム方向には行かない
区立猿楽小学校を目指す
しばらく歩くと、猿楽町交差点が出てくるので、そこを直進します。
すると右手に区立猿楽小学校が見えてきます。
小学校を過ぎたら猿楽小学校裏交差点に出ますので、そこを右折して八幡通りに出ます。
代官山駅に北口に到着
八幡通りを真っ直ぐ進むと代官山駅入り口交差点が出てきますで、そこを左折してください。
目印としては、左手に代官山アドレスやピーコックストア代官山店が見えます。
しばらく歩くと、代官山駅北口に到着です。
このルートは道幅は狭いところもありますが、通行量は少なく歩きやすいです。
また夜間でも比較的明るく安心して歩けます。
八幡通りルートで立ち寄れる、静かで魅力的な代官山のスポット3選
渋谷駅西口から代官山駅北口までの徒歩ルートは、静かな住宅街や学校の脇を通る落ち着いた道のり。
このルートは大きな観光地や商業施設こそ少ないものの、代官山らしい落ち着いた空気を感じられる小さなスポットが点在しています。
たとえば、猿楽小学校前交差点近くにある現代アートギャラリー「GALLERY SPEAK FOR」や、猿楽町のカフェ「MONKEY CAFE D.K.Y.」は、立ち寄るのにぴったり。
街の静けさを楽しみながら、寄り道を楽しんでみるのもおすすめです。
①GALLERY SPEAK FOR(ギャラリースピークフォー)
猿楽小学校交差点から八幡通りに入ってすぐにあるギャラリースピークフォーは、写真やグラフィックアートを中心に展示するギャラリーです。
とても静かでセンスが良いギャラリーなので、ゆったりした気分になれますよ!
GALLERY SPEAK FOR(ギャラリースピークフォー)
- 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21-3
- 電話:03-3406-2600
- 営業時間:
土曜・日曜11時~18時
火曜~金曜12時~19時
月曜日定休日 - HP:https://www.galleryspeakfor.com/
- マップ:Googleマップで見る
②MONKEY CAFE D.K.Y.
猿楽交差点の少し先にある、古い家屋をリノベーションしてギャラリースペースも併設されている落ち着いたカフェです。
アートや本を楽しみながら、まったり過ごせる空間です。
- 住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町12-8
- 電話:03-5728-6260
- 営業時間:10時~19時
- マップ:Googleマップで見る
③ 代官山アドレス・ディセ
代官山アドレス・ディセは、ピーコックストアに隣接する静かに買い物やスイーツが楽しめる小さな複合施設です。
スーパーマーケット「ピーコック」と合わせて、気軽に立ち寄れるスポットになっています。
- 住所:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町17-6
- 電話:0570-085-586
- 営業時間:11時~20時
- マップ:グーグルマップで見る
まとめ:渋谷から代官山へ、八幡通りを使えば徒歩でも快適にアクセスできる
渋谷駅と代官山駅は電車で1駅ですが、徒歩でもわずか15分ほどで到着できる距離にあります。
中でも今回ご紹介した「渋谷駅西口から八幡通りを通って代官山駅西口へ向かうルート」は、以下のような魅力があります。
✅ このルートのポイントまとめ
- 道がシンプルで迷いにくい
すき家、猿楽交差点など、目印が明確で初めてでも安心 - 静かな住宅街と代官山らしい街並みが楽しめる
渋谷の喧騒から一転、落ち着いた環境に変化していく様子が魅力的 - 坂がゆるやかで歩きやすい
代官山と聞くと坂が大変な印象もありますが、このルートは比較的なだらか - 混雑を避けて移動できる
主要交差点や観光客の多いエリアを避けられるため、静かに歩きたい人にもおすすめ
徒歩ならではの発見や街の空気感も楽しめるこのルート、次に渋谷から代官山へ向かう際は、ぜひ一度歩いてみてください。
ちょっとした都会の散歩が、きっと心地よい体験になるはずです。
渋谷駅でお土産を買うなら、コチラの記事も合わせてご覧ください。
⇒渋谷駅のお土産売り場7選!限定品や急ぎでも買える人気商品をご紹介