ドリンクメイトのガスシリンダー交換は、実はとても簡単です。
外してはめるだけのシンプルな構造で、特別な道具や力も必要ありません。
しかし、交換のタイミングや使い終わったシリンダーの処理方法を知らずに使い続けてしまうと、炭酸が入らなくなったり、思わぬトラブルにつながることもあります。
この記事では、ドリンクメイトのガスシリンダー交換方法・交換時期・空シリンダーの処理や回収ルールを、最新情報に基づいてわかりやすくまとめました。
これからドリンクメイトを購入する人はもちろん、すでに愛用している方も、より安心・快適に使える内容になっています。
ドリンクメイトのガスシリンダーの交換方法【公式動画付きで安心】
ドリンクメイトのガスシリンダー交換は、慣れれば1分もかかりません。
特別な工具は不要で、手で回すだけで簡単に交換できます。
ただし、正しい手順を守らないと、ガス漏れやネジの破損につながることも。
ここでは、公式動画の手順に基づいた安全で確実な交換方法を紹介します。
①交換前の準備
まず、本体を安定した場所に置き、炭酸ボトルを取り外します。
このとき、内部にガスが残っている場合は軽くボタンを押して残圧を抜いてから作業を始めましょう。
(※ガスが残っている状態で外すと「シューッ」と音がすることがあります)
②古いシリンダーを外す
背面カバーを開けて、ガスシリンダーを反時計回りにゆっくり回します。
回していくとカチッと止まる感覚があり、軽く持ち上げるようにして外します。
強く引っ張らず、真っすぐの角度で外すのがポイントです。
③ 新しいシリンダーを取り付ける
取り付け口のネジ部を確認し、異物や水分がついていないかチェックします。
フィルムを剥がし、アタッチメントが緩んでいないか確認し、緩んでいたら手で締め込みます。
次に、マシンヘッドの装着面にシリンダーをアダプターの溝を合わせて、時計回りに5度程度ゆっくり回します。
途中で引っかかる感じがあっても、無理に力を入れず、いったん戻して再度差し込み直すようにしましょう。
カチッと止まるまで締めたらOKです。
142Lタイプのシリンダーを使用する場合は、60L用アダプターを外してから装着します。
④ 動作確認をする
背面カバーを閉じ、ボトルをセットして少量の水を入れます。
炭酸注入ボタンを短く押して、ガスがしっかり入るかを確認します。
- ガス注入時に「プシュー」と音がする
- 泡がしっかり立つ
この2点が確認できれば、交換は完了です。
逆にガスが入らない場合は、取り付けが斜めになっている可能性があるため、いったん外して再装着しましょう。
文章だけでは不安な方は、ドリンクメイト公式YouTubeチャンネルで交換手順を確認するのがおすすめです。
動画では、実際の手元の動きや注意点を映像で解説しており、初めての方でも迷うことなく交換できます。
視覚的に確認してから作業すると、よりスムーズで安全です。
【ワンポイントアドバイス】
- ネジを締めすぎると、次回の交換時に外れにくくなるため「軽く止まる位置」で十分。
- 装着時にガスの匂いがしたら、シリンダー口のパッキンに汚れやゆるみがないか確認。
- 長期間使わない場合は、シリンダーを本体から外して保管しておくと安心。
このように、「外す→付ける→確認」の3ステップで完了します。
特に初心者の方は、上記動画を見ながら進めると確実です。
ガスシリンダー交換時の注意点
シリンダー交換を安全に行うために、以下のポイントも押さえておきましょう。
- 残量ゼロを確認してから外す(ガスが残っている状態で外すと危険)
- 本体内部に水分が残っている場合は必ず拭き取る
- 交換直後にガス漏れの音がしたら装着を一度外して再確認
- 互換シリンダー(非純正品)は保証対象外になる場合がある
これらを守るだけで、ドリンクメイト本体を長く、安全に使うことができます。
ドリンクメイトのガスシリンダー交換時期の見極め方
ガスシリンダーの交換時期は、使用頻度や炭酸の強さによって変わります。
メーカーの目安では、60Lタイプで約1ヶ月半、142Lタイプで約3ヶ月。
ただし「毎日1L飲む人」と「週末だけ使う人」とでは大きく違うため、次のようなサインが出たら交換を検討しましょう。
- 炭酸の勢いが明らかに弱くなった
- 何度押しても泡立ちが少ない
- ガス注入時の音が小さくなった
また、シリンダーを手に取って「軽くなった」と感じたときも、ほぼ使い切りのサインです。
特に炭酸の強さを強めに設定している場合は消費が早くなるため、常に予備のガスシリンダーを1本常備しておくと安心です。
使い終わったガスシリンダーの正しい処理方法
ガスシリンダーは高圧ガスが充填されているため、自治体のゴミ収集には出せません。
ドリンクメイトでは、使用済みシリンダーを「回収・再利用」するシステムを採用しています。
空になったシリンダーは、次のいずれかの方法で返却できます。
- 全国のドリンクメイト取扱店舗に持参して交換
- 公式オンラインストアから交換申込をして宅配返送
店頭交換では、持参した本数分のみ新しいシリンダーが購入できます。
まとめ買いしたい場合は、公式通販の「シリンダー交換便」サービスが便利です。
こちらは配送業者が空シリンダーを回収し、同時に新しいものを届けてくれます。
2024年以降は、交換時に使える公式アプリの導入も進んでおり、購入履歴の管理や交換手続きがよりスムーズになっています。
公式サイトの画面を下にスクロールすると、下の方にGooglePlayとAppStoreのマークがありますので、そちらからダウンロード出来ます。
まとめ|ドリンクメイトのガス交換は簡単&エコ
ドリンクメイトのガスシリンダー交換は、慣れてしまえば誰でもすぐにできる作業です。
交換のサインを見逃さず、正しい方法で取り付け・回収を行えば、毎日おいしい炭酸を安心して楽しめます。
- 交換の目安は60Lで約1.5ヶ月、142Lで約3ヶ月
- 外してはめるだけの簡単手順
- 空シリンダーは必ず取扱店または公式通販で回収してもらう
- アプリや宅配交換を活用すればより便利に
ドリンクメイトを上手に使いこなして、自宅で作るフレッシュな炭酸ライフを長く楽しみましょう。